入籍日の縁起良い日って? 天赦日や一粒万倍日って知ってる?
恋愛で最も重要な恋人との”記念日”に、付き合った記念日と結婚記念日があります。
特に結婚記念日は、2人の”家族”の長い将来の門出の日。
そこで、結婚記念日は縁起の良い日にしたいという人が多いですよね!
2人がお付き合いすることになった記念日に入籍したりする人や暦の良い日にする人もいます。
では暦の良い日とはいつなのでしょうか?
目次
◆入籍に最も縁起が良いとされる日「天赦日」◆
天赦日とは「天が赦す日」とされていて年に5~6回ほどしかない数少ない、とても貴重な縁日で、日本の暦の上で最も吉日とされています。
この日はなにか新しいことを始める日とされており、特に結婚や入籍の日に良い日です。
入籍日にはもってこいの日ですね!
ちなみに2018年の天赦日は
- 2/1(木)
- 2/15(木)
- 4/16(月)
- 7/1(日)
- 9/13(木)
- 11/28(水)
となっています!
※より詳しくは、こちら(https://denwauranai-search.com/column/4361/)をご参考ください♪
◆「一粒万倍日」も入籍日の候補!?◆
同じく、縁起の良い日とされているものに、「一粒万倍日」があります。
これは「一粒の籾(もみ)が万倍にもなり、立派な稲穂になる」という意味があります。
この「一粒万倍日」も新しいことを始めるのに良い日とされていて、結婚もそうですが、どちらかといえば仕事やお店のオープンなど「お金を出すこと」が良いとされています。(ギャンブルは別)
この一粒万倍日と天赦日がかぶっている日が
- 2/1(木)
- 7/1(日)
- 9/13(木)
となっています。
一粒万倍日は他の吉日(大安など)とかぶったら、効果は倍増すると言われていますが、凶日(仏滅など)とかぶったらその効果は半減すると言われています。
特に、7月1日は仏滅とかぶっているため入籍日には避けた方がいいのかもしれません。(気にしない人も多いですが)
ちなみにですが、、、
9/13日は大安とも重なるため2018年で最も良い日になるようです!
この日に結婚ではなくとも、なにか新しいことを始めないともったいないですね!
◆よく言われる、大安と友引は?◆
やっぱり六曜を大事にする人も多くいらっしゃいます。
六曜には、大安、仏滅、先負、先勝、友引、赤口があり、この6日で1つの周期としてとして1年間繰り返されます。(順番は変わります)
特に冠婚葬祭の日程を決めるのに用いられることが多いです。
なかでも、大安は六曜の中で最も良い日とされています。
その大安の次に結婚で良い日とされているのが、友引です。
「幸せをわける」という意味で多いそう。
六曜だけを大事にするなら1ヶ月で大安と友引を合わせて10回ほど来るので、入籍日を選ぶ選択肢が増えますね。
◆入籍日はちゃんと決めたい! そう思うなら、占い相談も選択肢の一つ!◆
人によっていろんな決め方や想いがあるのが、結婚記念日。
11/22(良い夫婦)にする人もいますし、2人の出会った日にする人も。
2人で決めるのも大事ですが、2人のご両親にもお話を聞く必要がありますね。
「私の家族は代々大安じゃないとダメ!」といった方もおられますから。両家族にとても”大事な記念日”になるのでしっかり話し合って決めることが大事です。
入籍日選びを納得いくものにしたい方は、占い師さんに、いつが2人にとって良い日なのか聞いてみましょう!
<
p style=”text-align: center;”>◆オススメ電話占いFeel◆